TOPICS
-
2003年2月
テーブルウェア・フェスティバル2003が東京ドームで開催された。
同会場内特設ステージにおいて吉田菊次郎、三浦秀一による「究極のスウィーツアート」の実演とトークが行なわれた。
-
2002年10月26日
寒雷鍛錬俳句会が諏訪湖ホテルで開催された。
-
2002年6月
ワールドカップ日韓共同開催を祝し、東京港区の中沢フーズにおいて、その作品のプレス発表を行う。
-
2002年3月30日
学習院大学にて、「初めて食業をめざす人のための入門編」講義。
-
2002年3月
「愛子様ご誕生を祝して」
前年2001年12月1日に誕生された愛子様を祝して、東京・港区の(株)中沢フーズにおいて吉田菊次郎とブールミッシュ・スタッフによる作品のプレス発表が行われた。
-
2001年6月19日
モンドセレクションがチェコのプラハで行なわれ、5品全部特別金賞を受章。吉田菊次郎が家族で参加。
-
2001年5月
ヨーロッパ製菓修業者の集い「エトワール会」最終会、於・熱海。ちなみに第一回は1971年パリにおいて。
-
2001年3月20日
横浜三越において、「2001スウィーツパティシエ展」開催。
吉田菊次郎の製菓講座、年表、内外の書籍、道具類の展示を行い、パティシエブームのきっかけとなる。
-
2001年1月
キューピー3分クッキング収録風景
-
2000年5月
日本フードコーディネーター協会通常総会において、特別講演
-
2000年
日本ペンクラブの「ペンの日」の集い。
-
1999年7月
加藤楸邨先生の句碑が東京目黒の九品仏に建立され、長男の加藤穂高氏や加藤瑠璃子先生、金子兜太先生ら多くの俳人、ゆかりのある方々が集まった。
-
1998年11月
日本ペンクラブ主催「ペンの日」の催しが、東京・日比谷の東京会館で行なわれた。
-
1998年5月
日本ペンクラブ通常総会(於・東京会館)において、瀬戸内寂聴先生と
-
1998年5月
石井好子先生の出版記念会(於・銀座)。
銀林晴生先生、加藤瑠璃子先生、石井好子先生と
-
1998年2月
日本橋三越本店において、バレンタインフェアが開催され、1Fの天女像前で吉田菊次郎がデモンストレーションを行なう。
-
1997年5月
日本ペンクラブ通常総会(於・東京会館)において、森繁久彌先生、尾崎秀樹先生、早乙女貢先生と
-
1996年11月22日
フランスの美食の会である、クラブ・プロスペール・モンタニエより、サン・フォルテュナ勲章シュヴァリエを受賞
-
1996年11月
日本ペンクラブ主催「ペンの日」の催しで、辻井喬先生とタレントのエリカ・クローゼさんと
-
1995年11月
日本ペンクラブの「ペンの日」の集いにて早乙女貢先生、尾崎秀樹先生、伊藤桂一先生と。