TOPICS

  • 2015年10月10日

    立川高島屋にてトークショーの開催

    立川高島屋において、吉田菊次郎トークショー「お菓子と文化&シブースト秘話」が開催された。

  • 2015年9月24日

    フィンランドの製菓・製パン講習会

    ブールミッシュ製菓アカデミー主催による、フィンランドの製菓製パン講習会が、9月24日、25日の2日間にわたって、東京渋谷区にある日本製粉・東部技術センターで行なわれた。
    ヘルシンキの老舗店エクべリのオーナーのマーティン・トゥカツィック氏と同店パティスリーのシェフのヤニ・クレメッティ氏、
    同じくベーカリーシェフのセルゲイ・ムラトフ氏を招いてのもので、フィンランドの代表的な製品の紹介と実習が行なわれ会場一杯に詰めかけた受講生たちを魅了した。

  • 2015年9月19日

    日本橋三越本店にてトークショーの開催

    日本橋三越本店本館2F紳士イベント・スペースにおいてトークショー「スイーツクルーズ・吉田菊次郎見聞録」が開催された。

  • 2015年9月4日

    やまなしサポーターズ倶楽部交流会の開催

    東京六本木ヒルズ・ハリウッドプラザホールにおいて、「やまなしサポーターズ倶楽部交流会」が行なわれた。
    「やまなし大使」を拝命している吉田菊次郎も招待を受け、後藤斎山梨県知事と同県産の果実の拡販等についての意見を交換した。
    会場では山梨県内で飼育・栽培・収穫された食材を活用した料理が紹介されたり、歌や踊りのアトラクションがあったりで、大いに盛り上がった。また、2027年開業のリニア中央新幹線も改めて紹介され、会場は熱気に包まれた。

  • 2015年9月1日

    KITATANI SWEETS FESTA2015

    株式会社キタタニ主催による、「KITATANI SWEEETS FESTA2015」が和歌山ビッグ愛にて 開催された。
    吉田菊次郎は別会場で開催された、特別講演会「スイーツ業界の未来はどこに!!」にパネラー として出席した。

  • 2015年9月

    サビーヌ・オフェレール氏を囲んでの歓迎ディナー

    この度、9月に在日フランス大使館に新しい農務参事官のサビーヌ・オフェレール氏が着任した。
    このことを記念して、田中健一郎、服部幸應、加藤信、吉田菊次郎、藤井克昭等、MOMAJ(日本・フランス農事功労章受章者協会)の有志理事とオフェレール氏、そして12月迄務めたニコラ・ベルトレ氏を囲んで歓迎ディナーが代官山のレストラン・パッションで催された。
    出席者それぞれがフランス語で自己紹介とごあいさつをし、オフェレール氏からも日仏親善に尽くす旨のごあいさつがあり、また、ニコラ・ベルトレ氏のこれまでの功績をたたえてなごやかな時を過ごした。

  • 2015年8月2日

    セゾン美術館がリニューアルオープン

    長野県軽井沢のセゾン美術館がリニューアルオープンをし、故 堤清二氏と親交の深かったドナルド・キーン氏をはじめ、多くの文化人・関係者がお祝いに訪れた。

  • 2015年6月18日

    「お菓子と文化」及び「スイーツによる災害支援」

    川崎市生涯学習プラザにおいて、吉田菊次郎の講演会が行なわれた。

  • 2015年5月31日

    福士誠治さんのサプライズ・バースデー

    NHKのドラマ「まんまこと」の収録が横浜市のTBS緑山スタジオで行なわれているが、そこで5月31日、主演の福士誠治さんのサプライズ・バースデーが行なわれた。
    本当の誕生日は6月3日だが、出演者の都合等で同日にくりあげたもの。NKHの連続ドラマでは、収録中に主演級の役者が誕生日を迎える時、当人にだけ知らせずに驚かして
    喜ばせる、そうした趣向のことをしばしば行なう。
    当日もブールミッシュの吉田菊次郎と中西昭生の作ったバースデーケーキの突如の入場で、現場は大いに盛り上がり、共演の竹下景子さんや高橋英樹さんたちも一緒になって、福士誠治さんの3日前倒しの誕生日を祝った。

  • 2015年5月19日

    「ピュラトス・ナイト」の開催

    ピュラトス・ジャパン主催による「ピュラトス・ナイト」が、2015年5月19日・品川プリンスホテルで開催された。
    当日は香港、台湾、シンガポール等アジア圏のユーザーも集まり、ピュラトスによるチョコレートを中心としたシンポジウムが行なわれ、活発な討議や新たな提案も行なわれた。
    また同日夜は同ホテルにおいて盛大なディナーが行なわれ、リュック・リーバウト駐日ベルギー大使も出席して、盛会のうちに幕を閉じた。

  • 2015年5月15日

    「アペリティフ365」in 東京”開催

    “「アペリティフ365」in 東京”が、5月15日から17日に東京代官山で開催された。
    アペリティフとは、ちょっとしたお茶や軽食を楽しむフランスの習慣で、フランス政府の後立てをもって、近年世界中でこの習慣を盛り上げるイベントが行なわれている。
    この期間、代官山ではヒルサイドテラス及び道路をはさんだ向かい側では日仏の料理人及び製菓人が模擬店を開き、来場者にそれぞれ得意のメニューを提供した。なお、初日はティエリー・ダナ駐日フランス大使も駆けつけ会場を盛り上げた。

  • 2015年5月11日

    「フェアウェルパーティー」

    宝塚歌劇団星組・海隼人さんの退団の「フェアウェルパーティー」が帝国ホテルで行なわれた。
    同日は柚希礼音さんをはじめ数人の退団があり、東京宝塚劇場周辺は多くのファンの熱気に包まれた。

  • 2015年4月17日

    「アペリティフ・2015」のプレス発表会が、東京代官山で行なわれた。

  • 2015年3月31日

    ベルギーの在日パティシエ、ベンヘー・ヨリス氏による、技術講習会が川崎市のブールミッシュ製菓アカデミーにおいて行なわれた。

    吉田菊次郎をはじめ、ブールミッシュスタッフがサポートし、会場を盛り上げた。

  • 2015年3月18日

    フランス農事功労章受章者協会主催・菓子講習会

    東京港区のフランス料理文化センターにおいて、フランス農事功労章受章者協会主催の菓子講習会が開催された。講師は吉田菊次郎と藤野真紀子さん。
    吉田菊次郎は昨年に続いて”続・東北震災復興メニュー”として、「三陸わかめと味噌のヌガー・モンテリマール」「ずんだの白くないブランマンジェ」「仙台みそのパルフェ・グラッセ」の三品を、藤野真紀子さんは”家庭でできるパティスリー”として「ダミエ」「タルト・シトロン」「ロアミス」の三品をそれぞれ製作。会場一杯の受講生を魅了した。

  • 2015年2月27日

    衆議院議員「森まさ子さんを励ます会」

    衆議院議員「森まさ子さんを励ます会」が行なわれ、石破茂国務大臣をはじめ多くの方が集まった。

  • 2015年2月9日

    横内正明・山梨県知事を表敬訪問

    千代田区平河町の都道府県会館・山梨県事務所を訪ね、2月末日をもって知事職を全うする横内正明知事と面談。
    これまでの御礼を述べるとともに、在職中のさまざまな関わりに想い出話の花が咲いた。また、任命を受けた山梨大使については、引き続き全うするよう改めて御指示賜った。

  • 2014年12月23日

    NHK総合テレビ「視点・論点」に出演

    NHK総合テレビ「視点・論点」に吉田菊次郎が出演。タイトルは「クリスマスはケーキだ!」その時々の注目される事柄についてそれぞれのジャンルのオーソリティが述べ、解説する番組。この回はまずクリスマスの意味とその日時、また重要視されるイヴについて説き、続いて世界各国の
    クリスマスケーキを、その背景とともに紹介。
    そして最後に日本の代表的なクリスマスケーキがショートケーキになった理由を解説。
    ちなみにその他各国のクリスマス・スイーツは「ビュッシュ・ド・ノエル(仏)」「シュトレン(独)」「プラム・プティング(英)」「ヘクセンハウス(スイス)」「パネットーネ(伊)」「ジンジャークッキー(北欧)」「スペキュラース(ベルギー)」で、その製作と準備にはブールミッシュ製菓アカデミーの村松周と中西昭生」があたった。

  • 2014年12月8日

    日本食文化・食産業交流フォーラムinベトナム

    ベトナム・ハノイのニッコーハノイホテルにおいて、表題のフォーラムが開催された。アベノミクスによるクールジャパン政策の一環によるもので、農林水産省主催、JICA協力、日経BP社を事務局として行なわれた。
    当日はベトナムの政府関係者、同国実業家及び日本大使館、全日空等航空各社などが参加。テーマは”安心・安全・美味しい「日本発祥菓子」とそれを支える高度な設備”第一部は戸田顕司・日経レストラン編集長、吉田菊次郎ブールミッシュ社長、林孝司・関東混合機工業社長による講演。第二部は上記三氏によるシンポジウム。そして終了後の懇親パーティーの構成。
    なお会場内ではブールミッシュによるパティスリーやコンフィズリーの展示と試食サービスが行なわれ、活発な質疑応答が行なわれた。またベトナム国営テレビが入り、フォーラムの状況や各氏のインタビューが行なわれ、収録後同日中に放映。大きな関心が示された。

  • 2014年11月27日

    吉田菊次郎の先輩同窓生にあたる、(株)松屋オーナーの古屋善範氏を囲む会が、東京・三井クラブで行なわれた。

    ラブリンこと片岡愛之助さん、藤原紀香さん等多くの著名人が集まった。

Page Top